目次:
1.稼ぐ方法は2つ
2.広告収入で稼ぐ
3.再生回数を伸ばす方法
4.著作権に注意
5.稼ぎやすい5つのジャンル
5.稼ぎやすい5つのジャンル
①ゲームの実況中継
・動画を作成しやすい
・様々な人に慣れ親しまれている
・シリーズ化しやすい
・自分が出演してもしなくてもいい
・対象のゲームに人気があれば、再生回数を見込めるものです。
ヒットしやすい要素が入っているので、初心者にオススメの
ジャンルです。
日本のトップユーチューバーと言われる人たちも、
別チャンネルを作ってゲーム実況をしています。
自分のルックスに自信があれば顔出ししてもいいし、
自分の声を出したくなければ、「音声読み上げソフト」を
使って、後から自分で考えた実況音声を動画に付け加える
ことも可能です。
何よりも有利なのが、人気ゲームの力を借りて、自分の
チャンネルの動画を再生させることができることです。
必要な機材やソフトを揃える必要はありますが、普段
何気なくゲームをしているなら、ゲーム実況チャンネルを
作って収益化するのもYouTubeで稼ぐひとつの方法です。
ただ1点、注意点とすれば・・・
必ず「収益化が認められているゲームを選ぶ」ことです。
著作権のところでも書きましたが、ゲーム会社によっては
YouTubeの動画のアップロードが許可されていないゲームも
あり著作権の問題もあるので注意が必要になります。
詳細は各ゲーム会社や動画サイトで確認できることも
ありますので事前に確認してみてください。
②みんなが気になる商品を、あなたが変わりに・・・
「レビュー系動画」
みんなが気になる商品をあなたが変わりにレビューすれば、
その商品が気になっている人が動画に興味を持って
みてくれます。
このジャンルも商品の「知名度」を利用することが
出来るのでオススメです。
これもタイトルや字幕に英語をつければ、もしかして
英語圏からの視聴者も見込めます。
ただし、カメラなど高額な商品のレビューだと経済的に
動画を量産できないので、お菓子や文房具など、安くて
手に入りやすい商品で始めるのがオススメです。
③ツールの使い方や稼ぎ方を教えるなどの「ノウハウ系動画」
エクセルやワードの使い方だったり、ビジネスに関連して、
稼ぎ方や集客の仕方だったりのノウハウを提供するものです。
これ自体で、収益化出来る一方で、外部(メルマガや
LINE@など)に誘導して、あなた自身の商品やサービスを
紹介し、販売することでマネタイズする方法もできます。
④世界共通のカワイイやオモシロイを動画にする
世界中が共通して興味があるのが、猫や犬だったりの
カワイイ動画を量産することで、一定の再生回数が
見込めます。
⑤話題が多い「政治・芸能・スポーツニュース動画」
話題になったニュースやスポーツの結果、芸能ニュース
などを扱うジャンルです。
こちらはSEOを意識したタイトルをつければ、Google検索
でも上位表示を狙うことも可能です。
トレンド系ブログをすでに運営していれば、相乗効果で
再生回数を上げることができます。
以上が、YouTubeで稼ぐ方法の基本的なノウハウです。